活動 広告

Gridge(グリッジ)とは? クリエイターが集まるプラットフォームの仕組みを色々聞いてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

なかがわ(@nkgw_official)です。

サイトや記事制作に携わるようになり、たくさんのクリエイティブな仲間と出会えるようになりました。
特に音楽関係の繋がりが広がり、頻繁にライブハウスに足を運ぶようになってきています。

普段は飲みに行ったり遊びに行くような仲間なのですが、やっぱり仕事になると本気度が違いますね。
演奏中の彼らは皆、めちゃめちゃカッコ良いんすよ。

何かに打ち込んでいる姿を見ると、良い刺激が貰えるものです。

 
ただその反面、こういうことも思うわけです。
 

なぜこのアーティストは、
こんなに凄いのに皆に知られてないんだろう…?

 

ってね。

そんなことを思いながらTwitterを眺めたのですが、ふとこんな情報を目にしました。


 

え、なんだこれ!!
 

異業種のクリエイター同士がつながれるようにして、新しいビジネスを創出していく、か……

個人の情報発信力が重要になると考えてた自分にとって、このサービスは気にならない訳がない。
 

1人1人が自信のあるコンテンツを配信する必要性は常日頃感じていたし、その中で価値観が合った仲間と出会い、その仲間と一緒に1人では出来ないような大きさの仕事につなげていく。

それを積み重ねて今までにないようなコンテンツを発信出来ればと思ってたんですが、、、このサービスって俺がずっと世のクリエイターに必要だと思ってたことじゃね!?

「クリエイティブ配信プラットフォーム」Gridgeの秘密に迫る


 

ということで、あまりにも気になったため、
実際にグリッジさんの所へ直接お話を伺いにいきました!

出演者プロフィール

ゆのきさん

グリッジ株式会社CMO
 
 
 
クリエイティブ配信プラットフォーム「Gridge(グリッジ)」β版を2018年10月24日にリリース。
今回はグリッジ社のビジョンや取り組み、サービスの活用法をレクチャーして頂ける。
 


 
なかがわ

Webライター、サイト運営者、当サイト管理人
 
 
音楽で注目を集めることの難しさを感じていたところでGridgeのサービスを見つける。
最初はTwitterでGridgeに興味を持ったのがきっかけだったが、調べれば調べるほど可能性の大きさに感動し、今回思い切って取材を依頼することに。
 

ゆのきさん
ゆのきさん
今日はお越し頂きありがとうございます!
ミュージシャンの方との対談記事、読みました!
なかがわ
なかがわ
おおおマジっすか。。ありがとうございます!!

あの記事にも書いたんですけど、ミュージシャンをはじめとしたクリエイターさんって、色んな方がいらっしゃるじゃないですか。

テレビに出ているような有名人じゃなくても、凄い技術を持った人はたくさんいる。
だからもっと色んな人が活躍出来る場があれば、今以上にクリエイターさんが認知されるきっかけになるんじゃないかなと思いまして!今日はよろしくお願いします!

Gridge(グリッジ)って? どんなサービスか聞いてみた


 

ゆのきさん
ゆのきさん
それでは早速サービスの説明を…。

Gridge(グリッジ)はクリエイターが世界に羽ばたくきっかけになればと思い立ち上げました。
現在、弊社はソニーミュージックエンタテインメント(SME)さんのアクセラレータープログラム「ENTX」に採択していただき、3ヶ月間、SMEさんのサポートを受けながら事業を進めています。

なかがわ
なかがわ
いきなり壮大な話でビビる。ソニーミュージックさんのバックアップがあるのはかなり大きいですね……。

「アクセラレータープログラム」とは?

大企業が協業・出資を目的に、ベンチャー企業にアイデアの募集を行い、一緒にビジネスを加速させていくプログラムを言います。

大企業は新しいビジネスをやりたくても、守らなければいけない既存のビジネスモデルや決裁などの関係でスピードが出せない傾向があるのですが、新しいアイデアや技術を持つベンチャー企業と連携することで新たな事業を活性化させやすくなります。

ベンチャー企業側もノウハウやネットワークのある大手企業のサポートを受けることができるため、大きなビジネスを展開しやすい利点があり、双方にメリットがある取り組みです。

今回の「ENTX」は、創業50周年を迎えたSMEが開催する初のアクセラレータプログラム。12月13日(木)に開催されるデモデイでは、プログラム参加スタートアップの3ヶ月間の成果や協業例が披露される予定。

ゆのきさん
ゆのきさん
私たちは、「インディー」と言われるさまざまな業界のクリエイターのエンパワーメントが世界を変えていくんじゃないかと思っています。

音楽業界で言うと、日本ではCDがなかなか売れないという話は聞いたことがあるかもしれませんが、それとは対照的にライブやフェスの市場がぐんぐんと伸びていて、市場の構造が変わり始めていています。次の音楽ビジネスへの転換期と考えても良いんじゃないでしょうか。

実際に世界では既存の商習慣に捉われないマネタイズの仕組みが、少しずつ確立し始めているんですよね。

なかがわ
なかがわ
えっ。海外だと今までみたいな音楽の売り方をしていないってことなんですか??
ゆのきさん
ゆのきさん
そう。インディーが個の力を持ち始めてて、デジタルの力をうまく使うことで自分で経済を創ることができる時代になってきました。

海外では事実そうなってきているんで、日本にもこの流れを取り込んでいきたい。
SMEさんにはそういったところを期待していただいています。

※こちらがクリエイターのページ。このレイアウトにもこだわりがあるとのこと。

 

なかがわ
なかがわ
なるほど。。自分もGridgeを利用してみましたが、確かにクリエイターがコンテンツを公開する環境が整ってるし、フォロワーさんに見てもらいやすいようなレイアウトになってました。
ゆのきさん
ゆのきさん
横の繋がりが新しいクリエイティブを生みだすこともありますし、ぱっと見た時にクリエイターがどんな作品を作っているのか分かりやすいようにギャラリー風のデザインやレイアウトにもこだわりました。

弊社のビジョンとして掲げている言葉の1つに「クロスカルチャー」というものがあります。
イラストと音楽、音楽とテクノロジー、パフォーマンスと音楽、、といったような色んな畑が交わることによって新しいクリエイティブが生まれるんです。

私たちの展開していくGridgeでは、音楽だけではなく、イラストやパフォーマーなど、幅広いクリエイターさんが所属出来る点も強みの1つですね。

日本って、ファン向けに特化したサービスが多すぎると思うんです。
もちろんファンの存在も大事ですが、Gridgeはファンだけでなくクリエイターやキュレーター、そしてコレクターもいるというイメージ。
さまざまな立ち位置の方が情報を発信したり収集したりできる環境でクロスカルチャーを作っていきたいと思っています。

なかがわ
なかがわ
なるほど。。確かに色んな立場の人がそれぞれでコミュニケーションを取れるってのは凄く面白い試みだと思います。

そういえば以前バンドマンの友人が宣材写真撮ってくれる人を探してたのを思い出しました。

異業種のクリエイター同士が繋がることができればお互いの仕事にもなる。それぞれの関わりが強くなるとメリットに働くことも意外と多そうですね…!

Gridgeの肝となる「NYP」とは?


 

なかがわ
なかがわ
今、自分もユーザーとしてGridge使って面白そうなクリエイターさんをフォローしてみてます。
早速ハイライトをチェックしてたんですけど、NYPっていうのが面白かったんですよね。
ゆのきさん
ゆのきさん
ありがとうございます!
そのNYP(Name Your Price)はウチの肝になる部分の1つです。海外の音楽配信プラットフォームを参考にして取り入れました。
なかがわ
なかがわ
確かに最近音楽配信系のサービスって流行ってきてますよね。
クリエイターさんが発信した内容に価値を感じたら対価を支払って、自分のコレクションに入れることが出来ると……。

※使い方に関しては後ほど別記事にて詳しく書きますが、このような形でNYPを支払うことができます。
支援したい金額をユーザー側が選択できるとのこと。

ゆのきさん
ゆのきさん
SNSのおかげで世界と繋がれるようになったのはとても素晴らしいと思うのですが、一方で、再生数やPVありきのコンテンツやステマとかフェイクニュースが増えてきたと思うんです。

これって広告モデルだから成り立ってしまうわけで、そうじゃないクリエイティブへの対価が支払われる仕組みや文化を作りたかったんです。

なかがわ
なかがわ
あ、そうか。NYPを取り入れれば、ベースが「人」になってるから、安定して収益化が出来るってことですね。
自分の作品の収益がしっかり還元されるのはクリエイターにとっては嬉しいだろうなぁ。。


 

なかがわ
なかがわ
あと、NYPを支払うことでクリエイターさんとやりとりが出来るのもポイントですよね。
上にNYPの画面の拡大した画像を掲載しましたが、個人的にはこの「コメントをする際にNYPが必要」という点がとても気に入っています。

自分は過去にSNS運営に携わっていた事があるのですが、無料でコミュニケーションが取れるというのが必ずしも良い方向に作用する訳ではない事例も見てきました。

NYPを使えばよくあるSNSのネガティブなコメントや、いわゆる「荒らし」も生まれにくいですし、ファン層の方が集まりやすい、良いサービスになりそうだと思うんですよ。

ゆのきさん
ゆのきさん
そうですそうです!
あとはNYPをすることによって、コメントを送れるだけじゃなく、支払った金額に応じて作品が縁取られて、自分のコレクションページに掲出できるんですね。
なかがわ
なかがわ
ほぉ……。コレクション??
※こちらがコレクションページ。自分がNYPした作品がこちらに掲載されていく。

 

ゆのきさん
ゆのきさん
自分のページにNYPをした作品を載せることです。上に載せた画像がコレクションページですね。

例えば「Aさん」というクリエイターが居て、なかがわさんはその方のファンだったとする。
なかがわさんがAさんの作品に共感したら、NYPをする事で自分のページに興味を持った作品をこの一覧に載せておく事ができるんです。

こうすることで、他のAさんのファンがなかがわさんのアカウントを見たとき、「あっ、このなかがわって人、私と同じAさんのファンなんだ!この人とは仲良くなれそう…!」ってなるんですよね

なかがわ
なかがわ
おーなるほど!
ってことはファン同士もつながりを作れるプラットフォームってことなんすか!
ゆのきさん
ゆのきさん
そうです!コレクションが増えていけば、自分だけのギャラリーになりますから、ゆくゆくはクリエイターさん同士という枠を超えて、ファン同士でもつながりを持てるようなプラットフォームになれば良いなと思っています。

アーティストやクリエイターの楽曲や作品などのクリエイティブで純粋に繋がっていく世界です。

SNSのつぶやきも大事もですが、本来アーティストやクリエイターは、生み出すクリエイティブを通してファン・ユーザー・世の中と繋がっていくことが本来の姿だと思うんですよね。

なかがわ
なかがわ
スゲェ…

継続収入が得られる「メンバーシップ」とは?


 

なかがわ
なかがわ
このメンバーシップってのも面白いですよね。

クリエイターさんの中には安定した形で収入が得られず、苦労されている方もいらっしゃいますが、月額支払サービスといった形でファンが継続して支援できれば、クリエイターにとっては励みになりますし。

ゆのきさん
ゆのきさん
世界の音楽業界では、CDに依存せずデジタルを活用したマネタイズが確立し始めたと話しましたけど、その手段の1つとして、「情報のオープン→クローズド化」によってファンがクリエイターに課金するというものがあります。

SNSではオープン(無料で公開)が当たり前だったけど、あえてクローズド(限定公開)にしてしまって、その「情報」に価値を見出すユーザーから少額の支援をして頂くことでマネタイズを実現するんです。

そういったアーティストやクリエイター、ポッドキャスターが世界にはたくさんいます。
情報といってもさまざまで、限定音源や限定作品、日常ブログや、作品の先行配信など、クリエイターたちは工夫を凝らして自分自身を資産化しています。
ファンも良いものや好きなものにはお金を払っちゃうんですよね。

なかがわ
なかがわ
なるほど。海外で注目されつつあるサービスを日本でも取り入れて、使いやすく展開していくってことかぁ。。

マネタイズの手段に悩んでる人も多いと思うから、こういうサービスを待ってたクリエイターさん、多いと思うけどなぁ。

俺も頑張ってクリエイターさんに伝わるように分かりやすく記事書かなきゃ。

ゆのきさん
ゆのきさん
よろしくお願いします。
なかがわ
なかがわ
プレッシャーが凄い。笑

「クロスカルチャー」の今後の展開


 

ゆのきさん
ゆのきさん
最初の方にも話しましたが、Gridgeが言う「クロスカルチャー」は、異業種や他業界のクリエイター同士が交わることで新しいクリエイティブが生まれて、クリエイティブの可能性が無限に広がっていくことをそう呼んでいます。
なかがわ
なかがわ
なるほど。それこそ先ほど言った「アー写撮ってくれるカメラマンを探すバンドマン」みたいな感じですよね。異業種でつながりを見つけられるのはめちゃめちゃ良いですよね。
ゆのきさん
ゆのきさん
例えば、アーティストと映像クリエイターが交わることで、イケてるMVができて、楽曲にストーリーが生まれることになる。
アート好きのファンに音楽を知ってもらうきっかけになるから、音楽とアートが交わるだけでも意外なところで作品を観てもらえたり聴いてもらえたりするんですよね。

それぞれが掛け合って化学反応が起きることでクリエイティブの可能性が広がっていくし、こういった現象が過去にも新しい文化を創っていったようにも思います。

なかがわ
なかがわ
なるほど。確かに今までも既存の考え方同士が掛け合ったことで新たな常識や概念が生まれていきましたよね。
横の繋がりが構築しやすいプラットフォームになればクリエイターにとっても新しい仕事にも繋げられそう。
ゆのきさん
ゆのきさん
そう。そういうプロジェクトを立てて、クリエイティブで人と人とが繋がっていく場所を作っていきたいんですよね。

サービス上でクロスカルチャーするきっかけを作っていこうと考えていますが、まだβ版なので、乞うご期待ください!(笑)。

「クリエイターの未来」と「Gridgeのビジョン」


 

ゆのきさん
ゆのきさん
私たちは、海外では既に「クリエイターのスタートアップ化」が進んできている考えています。
なかがわ
なかがわ
クリエイターのスタートアップ化?
ゆのきさん
ゆのきさん
はい。アーティストがベンチャー企業のようになって各方面のプロが集まり助け合い、今の時代にあったマーケティング、プロモーション、クリエイティブで自分の力で稼ぐ方針を取っていく現象ですね。これが広まりつつある傾向があります。

例えば音楽活動をしていて、ジャケットデザインやアー写などブランディングする上で大事なものを作る際にデザイナーの力が必要であればデザイナーさんが参加依頼したり、足りない部分をチームとして1プロジェクトとして進めていく感じ。

事務所の契約の仕方も細分化されつつあって「この権利だけは事務所と契約して管理してもらおう」といったことが可能になってきている。海外ではそういうあり方が広まりつつあるんです。

なかがわ
なかがわ
事務所の契約ってそこまで細かくなってきてるのか…。
ゆのきさん
ゆのきさん
そうなんです。でも確かに日本だとまだそういうイメージってあまりないですよね。
事務所入ってCDだして、コンサートだして、っていうマスのゴールしかないって思われがちです。

もっと自由に、柔軟に、っていう流れが海外で起きてるからいずれ日本もそうなる。その概念を覆せるようになりたい。

なかがわ
なかがわ
なるほど…。
これはどの分野にも当てはまることかもしれないんですけど、日本って海外の流れに乗っかって新たなトレンドが生まれるときも結構ありますよね。本当にその通りだなって思いました。
ゆのきさん
ゆのきさん
あと、ユーザーの方々にも、色々なクリエイティブに触れて頂けるようにしたいと考えています。

以前有名起業家が超高額のアートを買って話題になっていましたが、あそこまで高額なものでなくても、もっと多くの方がアートや音楽、スポーツやパフォーマンスなどに親しみやリスペクトしあえるようなプラットフォームを作りたくて。

私もそうですけど、アート作品を見てインスピレーション受けたり、通勤中に音楽聞いて頑張ろうと励まされたり、知らず知らずクリエイティブに助けられてる部分って多いと思うんですよね。

どんな方でも、素敵なクリエイティブなものにお金を払ってそれらを楽しむ文化を作っていければと思っています。

なかがわ
なかがわ
なるほど。確かにユーザーが色々な作品を楽しむことができれば、クリエイター側は励みにもなるし、ビジネスにも繋がる。

そうすればまた大きな仕事が出来るようになって、世界に響くクリエイターも出てくるかもしれない。
本当に素敵なサービスだと思います…!

俺もライターとしてGridge、使ってみようかな…

ゆのきさん
ゆのきさん
もちろん!ぜひ!!

Gridge(グリッジ)ゆのきさんとの対談を終えて…

クリエイター間の「横のつながり」を意識したGridgeは前から気になっていたので、本当に有意義な時間を過ごすことができました。

Gridgeはまだ始まったばかりのサービスですから、アカウントを作ってどんどん発信していけば、Gridgeのプラットフォームでフォロワーを増やしやすいかと思います。大きなアドバンテージを得られる可能性もあるでしょう。

「もっと色々なお客さんに自分の作品を届けたい」と感じているクリエイターさんは、一度目を通してみてはいかがでしょうか。

次回記事に「クリエイター・アーティスト向けのGridgeの使い方」をまとめていますので、宜しければそちらもご覧ください!

Gridge(世界の熱狂が「集まる・つながる」クリエイティブ配信プラットフォーム)


 
Gridge公式サイトへ

ABOUT ME
なかがわ
ライティング業務・サイト運営・ブログ制作などWebに関することしてます。 このサイトは制作記録や日々の出来事などを雑記的に書いていきます。 そして、Twitterのフォローをしていただけるとめちゃめちゃ喜びます!