なかがわポータルには、なんと「おすすめの旅行スポット」とかいう完全に趣味に特化してるカテゴリがあるんですけど、今日は久しぶりにこのカテゴリ記事を更新しようと思います。笑
カッケェ…#四日市コンビナート pic.twitter.com/bD3aZ9rZWo
— なかがわ@ブログ ライター サイト運営 (@nkgw_official) 2019年3月16日
今回行ったところは「四日市コンビナート」
四日市といえば工業地帯として知られていますが、その夜景が凄かった。
三重県の観光は実は初めてだったのですが、伊勢神宮だけでなく見所はたくさんあって、その中の1つとしておすすめしたいのがこの四日市コンビナートです。
いやぁ、とにかく感動した。
感動しすぎて「スゲェ」って言葉を知らず知らずに口にしてたレベルだったわ。ぼっちで行ったんだけど。
四日市コンビナートの写真はうみてらす14で撮れる

おそらく検索から来てくれた方は、ここが気になってると思います。
四日市コンビナートは、工場地帯の中に入って撮影する、というよりは、展望台などを設けた外部などから撮影をすることが一般的なようで、自分も「うみてらす14」というスポットから見ていました。
自分が行った時には写真家の方が複数名撮りにきてたので、良い写真も撮れるんだと思います。
自分は一眼は持ってないのでiPhoneで撮ってたんですけど、やっぱカメラマンはすげえよ。こんな写真素人じゃ撮れねぇって。でも実際に生の景色を見れて本当に良かったと思ってる。ぼっちだったけど。
うみてらす14の最寄駅は?

うみてらす14の最寄駅はJR関西本線の「富田浜」という駅です。
そこからだいたい徒歩15分〜20分ぐらいで行けます。
電車で行けるので観光したら別の場所へ移動して一杯飲むのもアリなんじゃないかと。
富田浜〜うみてらす14の地図も載せておきます
四日市コンビナートへ!富田浜〜うみてらす14への行き方

帰り道に迷わないように途中で後ろを振り返って撮った写真。笑
富田浜駅周辺は住宅街?なイメージがあって、静かな道が続いているのですが、まっすぐ進んでいくと大通りに出ます。

やがてこんな感じの大通りに出てくるので、そのまままっすぐ進んでいくと・・・。

おおおスゲェ!
この辺りに来た時には思わず声が出てしまいました。
あまりにも壮大な景色と炎。ライトアップしているわけでもイルミネーションでもなくて工場の灯なのに、なんだか物凄く込み上げてくるものがありました。
こんな感じで、四日市コンビナートの景色を楽しみながら展望台に向かうことができます。
うみてらす14の周辺情報

うみてらす14の周りは工場地帯なのもあって、居酒屋やビジネスホテル的なものは見当たりませんでした。
なので電車でお越しの方は、帰りの電車のダイヤも踏まえて動いていったほうがいいかもしれません。

念の為、自分が帰る時に使ったダイヤの写メをアップロードしておきます。
(ダイヤは改正される可能性があるため、事前に調べてから行くことをおすすめします。)
こんな感じで、電車の本数は必ずしも多くはないので、事前の計画はしっかりしておきたいですね。
うみてらす14で四日市コンビナートの夜景を見て

四日市コンビナートを楽しめるところは他にも色々あるようですが、自分としてはこのうみてらす14に行って良かったなぁと感じています。
展望台では四日市コンビナートを360度ぐるっと楽しむことができましたし、迫力ある景色は時間が経った今でも記憶に残っています。
注意事項としては、うみてらす14が夜間開園をしているのは基本的に休日・祝日のみということ。平日は日中のみの開園なので、こちらだけ要注意です!
三重県にお越しの方はぜひこの四日市コンビナートにも足を運んでみてはいかがでしょうか^^