以前の記事で翔んで埼玉のレビューを書いたのですが、その際にどうしても忘れられないシーンがありまして・・・。
そう。これ。
この翔んで埼玉のシーンは多くの人を爆笑させたシーンではないかと。
俺もやりたい。
この翔んで埼玉ごっこ、俺もやりたい!!!
そう思ってなかがわは、とある城に向かうのであった…。

城の名前は「ロックハート城」

なんとロックハート城は映画「翔んで埼玉」の中で百美が「ここはサバンナか!!!」とツッコミを入れていた群馬県にありました。
歴とした観光スポットで、「シンデレラ体験」といってカップル同士がプリンセスになったりプリンスになったりしてるんですね。
そんな幸せいっぱいなスポットに
僕らは草加せんべいを持って乗り込んだのです。
ロックハート城までのルート

最寄駅は「沼田駅」にあります。
東京から行く方は高崎で乗り換えていくのが一般的なルートなんじゃないかと。

こんな感じ。自然いっぱいの駅です。
ロックハート城までは徒歩ではかなり厳しいのでバスかタクシーを使っていくのですが、バスのダイヤが物凄く少ないため、多少お金を払えるのであればタクシーでいくのが良いかと思います。
ようやく着いた!これからバスに乗って移動!!(次のバス2時間後) pic.twitter.com/a4xMC2xL3K
— なかがわ@ブログ ライター サイト運営 (@nkgw_official) 2019年5月3日
まぁ自分もこんな感じでバス待ってたんですよ。
出来るだけお金は使いたくないッスから・・・・・・。
結局妥協してタクシー乗ってる pic.twitter.com/HBNtxYC2K7
— なかがわ@ブログ ライター サイト運営 (@nkgw_official) 2019年5月3日
待つこと20分、早くも妥協してタクシーに乗りました。←
タクシー料金は3000円ぐらい。ちなみに帰りはバス使ったんだけど540円ぐらいだっけな。
約6倍の料金がかかってしまいましたが、あれや…ワイは時間を買うたんや……人生をより良くするライフハックや……。
ロックハート城の敷地内はどうなってる?

タクシーに揺られ約20分、ロックハート城に到着します。入り口はこんな感じ。
入場料は1000円ですが、Webサイトに10%引きのクーポンがあるため900円で入れます。

こんな感じの道を辿っていくと・・・。

こういう通路が出てきて・・・・・・。

あったあああ!!
そうそう、確かここでGACKT様が草加せんべいを踏まされそうになるんだったなぁ!
実際にいくと、本当に周りはプリンセスの服装をされた方ばっかりだったんですが、ここで日和ってはいけない。
なんのために草加せんべい持ってきたんだと言い聞かせ、ついにせんべいを取り出すのであった。。。
実際に翔んで埼玉ごっこをやってみた。

つれ1「さては・・・貴様も埼玉県人かぁ!?」
つれ2「何をいう!なかがわはアメリカ帰りの港区民だぞ!!」
つれ1「では、埼玉県人ではないと証明してもらう。これを踏むんだ」
なかがわ「草加せんべい!?」
つれ1「埼玉県人でないというなら、簡単に踏めるはずだが?」

つれ「踏んでみろ!!」
なかがわ「ウゥゥ……ウアアアッ!!!」
つれ1「どうしたぁ?踏めないのかぁ!?」
つれ2「なかがわ…どうした!?どうしたんだよ!?」
なかがわ「ウゥゥ……ウアウ・・・」
つれ1「やっぱり貴様は埼玉県民だなああ!!!!」
・・・完。
ここからは真面目なロックハート城レビュー

ということで、ロックハート城に行ってきました。
ここからはお城の雰囲気などを(そこそこ)真面目に書いていこうと思います。
城内の混雑状況は?
GW中ということではありましたが、場内はそこまで混雑しておらず、良くある「並んでて入れない」というような状態ではありませんでした。(後で書きますが食事する場所に関しては注意が必要)
なので、時間帯に関してはそこまで気にすることなく楽しむことができるかと思います。
ちなみに上の写真は城内の雰囲気。
ロックハート城はスコットランドで造られた城を復旧させたもので、歴史的な建造物でもあります。
日本ではなかなか見られないような優雅な雰囲気を楽しむことができますし、大理石で造られた敷地や恐竜の化石なども展示されています。
食事できる場所はあるの?

ひとしきり遊んだ後はランチをいただいたのですが、ランチできる場所は比較的混雑します。
自分はビュッフェ形式のレストランに行ったのですが、お店を出る頃(13時ごろ)には列ができていました。(自分は12時台に入ったのですが、そのころは空席もあり、座ることができました)
お店の雰囲気はこんな感じ。



入り口付近にもレストランはありますが、そちらも混雑してます。昼食を摂る際はピークを逸らして動いた方がいいかもしれません。
その他注意点など
そのほかに気をつけることがあるとすると、現金はある程度持って行った方がいいかもです。
なかがわは超キャッシュレス人間なのですが、流石に現地ではSuicaもクレカも使えないだろうと思って沼田駅でお金を下ろそうとしたんですね。
そしたら、沼田駅周辺にATMがない。
コンビニは駅前にデイリーヤマザキがあったんですけど、ATMが取り付けられているお店ではありませんでした。
駅員に尋ねてみると「徒歩10分ほど行けばセブンイレブンがあるから、そこで下ろせる」と教えてくれたのですが、知人は早く現地に行きたかったようで、結局タクシーでロックハート城に向かいました。残金ギリギリすぎて流石にヒヤヒヤした。
使えるお金がギリギリの状態で遊びに行くのはあんまりしたくないですよね…。自分みたいに現金持たない派の人も、沼田駅に着く前にある程度は用意しておいた方がいいと思います。
ロックハート城に行ってブームに乗ってみよう
翔んで埼玉のロケ地として聖地巡礼的なニュアンスで行く人も少なくないような気がしますが、ロックハート城はそれ以外にも楽しめる場所がたくさんあります。
日本ではなかなかみられない形式の建造物が色々と並んでいるのも面白い。観光地として必見のおすすめスポットでした!